- 受付は診療時間終了の30分前まで
お知らせ・コラム
【看護師ブログ】夏~秋に注意したいレプトスピラ感染症
こんにちは、ひがし動物病院です🌞
今回は夏に多いアウトドアで注意しておきたい
ヒトとワンちゃんの感染症についておはなしします
ヒトと動物たち双方に感染する病気のことを
〖人獣共通感染症〗と呼びますが
その一つに〖レプトスピラ感染症〗という病気があります
この病気の原因となる細菌は、水中や水辺の土の中に潜んでいることが多く
野生のネズミなどのげっ歯類動物の尿に細菌が存在しているといわれています
山の中だけではなく、街中の川や池など
ワンちゃんや人にとって身近な水辺でも感染する可能性があるのです🐁
この暑い時期、涼しい自然の中や近所の水辺などで
水遊びをするワンちゃんも多いと思いますが
感染してしまうとワンちゃんもヒトも命にかかわる事がある非常にこわい病気です
ヒトやワンちゃんの症状として
●元気がない、食欲がない
●発熱
●嘔吐
など、胃腸炎のような症状から始まりますが、進行すると
●急性肝臓障害による黄疸
●急性腎臓障害による尿量の低下、尿毒症
など激しい症状へと移行していき
命に関わる状態になることが特徴です
一番の予防としては、もちろん細菌に接触しないことが重要ですが
眼に見えないものなので完全に避けていくのは難しいものです😿
レプトスピラ感染症はワクチン接種によって感染リスクを低減することが期待できます
レプトスピラ感染症にはいくつかの血清型(種類)があり
すべての種類をワクチンによってカバーできるわけではありませんが
当院で扱っている10種混合ワクチンはレプトスピラ感染症が4種類含まれているため
接種をご希望の方は獣医師にご相談ください💉
この病気は頻繁にみられるものではありませんが
毎年ワンちゃんの感染は報告されています
ヒトにも影響を及ぼす病気の為、おうちのわんちゃんが感染してしまうと
飼い主さんやご家族の体調にも注意が必要になります
日頃から病気の予防を心がけていきましょう